メニューの開閉

インテグリティ・ヘルスケアePRO

  • ソリューション下層ページの開閉
    • 戦略コンサルティング
    • ソリューション構築・普及
    • 臨床研究デザイン
  • 導入事例
  • セミナー情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ

2022.11.17

日本ベーリンガーインゲルハイムと協業し、膿疱性乾癬患者さん向けのサポートサービス「GPPひろば™」アプリを提供開始しました

膿疱性乾癬(GPP)は、皮膚症状のみならず様々な全身症状も現れるため、症状の程度や経過を診察時に医師に正確に伝えることの難しさがあります。また、患者さんの数が少ない疾患であることから、症状のつらさを周りの人に理解してもらう、あるいは、同じような症状に悩む方と情報を共有する機会が少なく、孤独を抱えてしまうことがあります。

このような環境を改善するために、患者さん、医療者、それぞれの観点から患者さんと医師のコミュニケーションをサポートし、同じ疾患を抱える患者さん同士で繋がることのできるサービスとして「GPPひろば™」アプリをリリースいたしました。

「GPPひろば™」アプリについて

「GPPひろば™」アプリは、膿疱性乾癬患者さんが抱える治療や日々の生活での悩みごと、さらには患者さんと医師間のコミュニケーションをサポートするツールです。

患者さんにとっては医師とのコミュニケーションの架け橋となり、また患者さん同士の経験を共有し励ましあうことができるようなコミュニティを提供します。医師も「GPPひろば™」アプリを用いることにより患者さんへの理解を深め、より患者さんに寄り添った治療を提供できることが期待されます。

詳細は以下のプレスリリースにてご確認ください(別サイトへリンクします)。
日本ベーリンガーインゲルハイムと協業し膿疱性乾癬患者さん向けのサポートサービス「GPPひろば™」アプリを提供開始

YaDocでは今後もよりよい医療の提供に寄与すべく、さまざまな取り組みをおこなってまいります。臨床現場におけるオンライン診療の活用方法やePROのご活用についてなど、お気軽にお問い合わせください。

(医療機関の方向け)お問い合わせフォーム

(製薬企業の方向け)お問い合わせフォーム

  • 最新情報

その他のお知らせ

2023.11.22

がん研有明病院と連携し、乳がんの症状管理を目的とした臨床研究を開始しました

  • 導入事例

2023.7.20

長崎大学病院において、指定難病・全身性エリテマトーデス(SLE)の臨床研究にYaDocが採用されました

  • 導入事例

2023.6.28

人工股関節全置換術患者における、疾患管理システムの有用性の検証を目的とした臨床研究にYaDocが採用されました

  • 導入事例

2023.4.5

「ヘルスケアの民主化・高度化に向けた医療データ利活用の提言書」を公開しました

  • 最新情報

2023.3.24

あじさいネット・ノバルティス ファーマ社との3者包括連携協定の取り組みにおいて「長崎急性心筋梗塞(AMI)二次予防クリニカルパス」機能をデジタル化しました

  • 導入事例

2022.11.17

日本ベーリンガーインゲルハイムと協業し、膿疱性乾癬患者さん向けのサポートサービス「GPPひろば™」アプリを提供開始しました

  • 最新情報

2022.10.17

グラクソ・スミスクライン株式会社主催のセミナーにて、YaDocの導入事例などが紹介されました

  • 最新情報

2022.8.23

遺伝性血管性浮腫(HAE)の専門医による「Doctor to Doctor遠隔相談」のテスト運用が始まりました

  • 導入事例
/
  • ホーム
  • お知らせ
  • 最新情報
  • 日本ベーリンガーインゲルハイムと協業し、膿疱性乾癬患者さん向けのサポートサービス「GPPひろば™」アプリを提供開始しました

インテグリティ・ヘルスケア

  • プライバシーポリシー
  • セキュリティポリシー
  • 運営会社
  • facebook
  • twitter

Copyright © Integrity Healthcare. Co. Ltd. All Rights Reserved.

閉じる

YaDoc にログインする

YaDoc Quick にログインする