オムニチャネルを攻略せよ!!デジタルマーケティングのいろは ~STP分析、カスタマージャーニー、課題特定、施策立案手法を解説~

2023.10.25 (水) 12:00〜 | オンライン配信

製薬企業のマーケティング(MKT)・メディカルアフェアーズ(MA)における施策検討の際、STP分析に基づくマーケテイング予算/施策のアロケーションが重要です。そこから導き出したターゲットのカスタマージャーニーを起こし、顧客(医療従事者・患者)を深く理解しながら、適切なタイミングのタッチポイントやメッセージを設計することで、効果的なマーケテイング戦略を構築することができます。

コロナ禍をきっかけにDX化が加速し、情報取得経路がリアルからデジタルにシフトしている昨今、製薬企業のマーケテイング戦略の中でも特に、デジタルマーケティングやオムニチャネルアプローチに注力されているのではないでしょうか。本セミナーでは、弊社の手がけるデジタルマーケティング戦略立案に向けての、STP分析や、カスタマージャーニーの攻略、課題分析の手法をご紹介させていただきます。貴社でお持ちの課題解決の一助となれば幸いです。

※本セミナーは2023年9月26日開催のセミナーと同じ内容です。お申込みの際にご留意ください。


こんな課題をお持ちではないですか?

  • デジタルマーケティングの具体的な方針策定に悩んでいる
  • 提供しているコンテンツが患者・医師に刺さっているかわからない
  • マーケティング戦略のPDCAサイクルが回せていない
  • マーケティング施策の現場への落とし込みができていない
  • オムニチャネルの効果が期待したほどでていない
  • 医師との新たなコミュニケーション方法を確立したい

セミナー概要

日 時  2023年10月25日(水)12:00-12:30
参加費  無料
形 式  オンライン(Zoomウェビナーを使用)

登壇者紹介

インテグリティ・ヘルスケア デジタルセラピー事業部 コンサルティングソリューション シニアディレクター 中塩大毅

外資系コンサルティングファーム、大手広告代理店にて、一貫してマーケティング領域における戦略策定から実行支援に従事。外部からのコンサルティング形式の支援だけでなく、組織内部に数年単位で入り込みDX推進統括やCMO等の役員レイヤーと並走型で実行までを完遂する経験も複数有する。

株式会社インテグリティ・ヘルスケア デジタルセラピー事業部 グループ長 植松麻沙美

グローバルファーマのスペシャリティ領域にてMRとして、KOLマネジメントや大小規模の講演会の企画等に従事​。インテグリティ・ヘルスケア入社後、オンライン診療事業部にてYaDocの販促、医療機関での活用事例創出に従事し、2022年以降デジタルセラピー事業部にてコンサルティンやシステム開発プロジェクトのPMやソリューション企画を担当後、ソリューション企画グループのグループ長に着任。

こんな方におすすめ

  • 製薬企業の以下の部門にご所属の方
    マーケティング部門、メディカルアフェアーズ部門、MSL部門、DX推進部門、コマーシャル部門、マーケットアクセス/地域戦略部門
  • 弊社との協業を検討される企業様

注意事項

  • お申し込みのない方へ視聴URLを共有することはご遠慮いただいております。
  • セミナーの参加には事前のお申し込みが必要となります。
  • 講演会の録画/録音はお控えください。
  • 弊社が提供するソリューションと類似するサービスを提供されている同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。
    上記に該当すると弊社側で判断いたしました場合、お申込み後にセミナー参加をお断りする場合もございますので、予めご了承いただけましたら幸いです。

問い合わせ先

株式会社インテグリティ・ヘルスケア
デジタルセラピー事業部担当
お問い合わせフォーム

お申し込みはこちら

受付は終了いたしました。 たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

お問い合わせ

  • オンライン配信